ふくしの仕事ガイドブック2023
30/54

福祉の資格社会福祉概論社会福祉施設経営論児童福祉論知的障害者福祉論地域福祉論経済学社会学医学一般栄養学社会福祉事業史社会福祉行政論家庭福祉論精神障害者保健福祉論法学社会政策教育学リハビリテーション論家政学社会福祉援助技術論社会保障論保育理論老人福祉論民法経済政策倫理学看護学社会福祉調査論公的扶助論身体障害者福祉論医療社会事業論行政法心理学公衆衛生学介護概論 社会福祉法によると、都道府県、市区町村に置かれる福祉事務所の現業を行うのに必要とされる任用資格ですが、社会福祉の基礎科目を履修するため、社会福祉施設の生活相談員・生活指導員や社会福祉協議会の福祉活動専門員などの職員にも適用されています。 社会福祉主事は次の①から③までのいずれかの要件に該当することが必要です。 ① 大学・短大で、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業する(専門学校の   場合は適用になりません) ② 厚生労働大臣の指定する養成機関、講習会の課程を修了する。 ③ 上記①または②に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められた者として厚生労働省令で定める者。 ※なお、特に資格証明書があるわけではなく、履修証明書や成績証明書により証明することになります。下記の指定科目(34科目)のうち3科目以上となります。受講資格:〔公務員〕都道府県または市町村の職員で社会福祉事業に従事している者(国家公務員を含む)     〔民間社会福祉従事者職員〕民間社会福祉事業(社会福祉法人その他の公益法人等が経営する     社会福祉施設や団体等)に従事していること実施機関:社会福祉法人 全国社会福祉協議会 中央福祉学院     〒240-0197神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44     TEL046-858-1355  URL 28ふくしの仕事ガイドブックhttp://www.gakuin.gr.jp/厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目社会福祉主事資格認定通信課程社会福祉主事 任用資格

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る