ウェル★シェア№14 令和7年10月号
4/4

武田通り平和通り朝日町通り横沢通りアルプス通りN❹Access山梨県福祉プラザ1Fケアフィットファーム公式LINEでは、福祉のお仕事に関する求人求職情報・相談会などを含む各種イベント情報を案内、トークでの相談もできます。緑ケ丘スポーツ公園山梨大学附属小中学校北新小学校駐在所国立甲府病院朝日五丁目愛宕トンネル武田県庁甲府駅公式X(旧Twitter)では、各種イベントの案内・新着求人情報・イベントカレンダーなど最新情報を配信します。JR甲府駅北口より塚原行、上帯那行、HANAZONOホスピタル行バスで10分山梨県福祉プラザ(停留所)下車友だち募集中!@y-fukushi最新情報配信中!!@y-fukushi1関 連 施 設公益財団法人 日本ケアフィット共育機構指定障がい者就労支援事業所 ケアフィットファーム〒404-0033 甲州市塩山赤尾650 TEL.0553-39-8681提供サービス 障害者就労移行支援、〒400-0005 甲府市北新1-2-12(山梨県福祉プラザ1階)TEL.055-254-8654(直通) FAX.055-254-8690E-mail jinzai@y-fukushi.or.jp山梨県福祉人材センター公式X(旧Twitter)山梨県福祉人材センター公式LINE 自然と向き合うので、正直大変だと感じることもあります。ただ、「共に」という理念の元、1人ではなく、みんなで協力して作業をすれば疲労感を軽減できますし、収穫時は達成感、やりがいを感じているように思います。栽培はもちろん、加工、販売まで、一つの商品に利用者さんが関わらないということがないので、売り場に商品が並び、消費者の元へいくという喜びも感じ取っています。お手伝いに出向く施設外就労先の農家さんからは「とても助かっている」という反応が多く、利用者さんも農家さんから指導を受けて技術力がアップしたり、役に立っていると感じられたりするので、メリットが高い取り組みだと思っています。 福祉の現場というと、つらさや大変さを思い浮かべるかもしれませんが、人と人とのつながりを持ってお互いに助け合える場所だと考えています。利用者さんの喜ぶ姿を見ることができたり、普段はなかなか機会がないと思いますが、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え合えたり、福祉職の楽しさや魅力、醍醐味を感じて欲しいと思います。私自身、学生時代に医療機関に助けてもらい、自分も誰かを助けたいという思いが根本にあります。あまり難しく考えず、シンプルに誰かのためになるという思いさえあればいいと思います。障害者就労継続支援(B型)大阪事務所、ケアフィットファームワイナリーhttps://www.carefit.org/farm/天空カボチャを栽培するための畝づくり作業お気軽にお問い合わせください!農作業を通じての利用者さんや周りの反応を教えてください。これからの福祉現場を目指す人へのメッセージをお願いします。発行:山梨県福祉人材センター  (山梨県社会福祉協議会内)福祉人材無料職業紹介所 厚生労働省許可番号:19-ム-010004Q.A.Q.A.

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る